採用代行のメリット・デメリット!各社サービスも比較解説

Reading Time: < 1 minutes

「自社での採用がうまくいかない」

「採用に割ける人材がいない」

こんなことってありませんか?

人事代行会社としてこのようなお悩みをよく耳にします。

そこで、今回はそのようなお悩みの解決策の一つとして、「採用代行(アウトソーシング)」をご紹介します。

採用代行(アウトソーシング)とは

そもそも採用代行とはどういうことなのでしょうか。

ここでは、採用代行の基本的な情報を解説します。

採用代行とは?

「採用代行」とは、採用に関わる業務を、人事代行会社にアウトソーシングすることです。

採用代行は、RPO(Recruitment Process Outsourcing)とも呼ばれています。現在は多くの企業が採用代行のサービスを使用するようになってきています。

なぜ採用代行が必要になってきたの?

採用は、会社を経営するにあたり重要な「人」を獲得するという、非常に大切な仕事です。

どういう人がうちの会社には合うのかは自分たちが一番わかっているから、他社に任せるのはどうなんだろうと疑問に思う方は多いかと思います。

これの大きな理由は、採用手段が多様化した為です。

では、なぜ採用代行のサービスが必要となってきたのでしょうか。

この大きな理由の一つとして、「採用手段の多様化」が挙げられます。

求人媒体の利用、リファラル採用、エージェント採用、人材派遣、ダイレクトリクルーティング、ソーシャルリクルーティングと手段だけでもここまで多くなっています。

採用手段を決めたとしても、そこからどの媒体を使うのか、どこの会社に頼むのかを、自分たちが採用したいターゲットに合わせ決めなくてはいけません。

このように、採用するにあたり考えなくてはならないことや管理しなくてはいけないことが多くなっているが、人材を増やすことができず、採用活動がうまくいかなくなってしまっています。

そこで、このような課題を解決するために、人事代行会社に採用代行を任せる企業が増えているのです。

採用代行できることとは?

「採用代行」ではどのようなことができるのでしょうか?会社によって違いはありますが、ここでは中心となるものを紹介していきます。

コア業務

コア業務とは、会社によって大きな違いが出る、会社の利益に直結する業務のことです。

採用計画の立案

どのような人をターゲットにするのか、いつまでに何人必要なのか、どの媒体を使うのか等、採用の計画を作る業務です。ノウハウや成功体験がなく、人事体制が全く整っていない、場合にオススメです。

企業説明会・インターンシップの運営

内容はもちろん、説明会やインターンシップの会場や日時設定まで行います。

採用ホームページや採用パンフレットの作成

採用に関する知識だけではなく、クリエイティブな知識も必要になる、部分の業務です。求職者の多くが見る部分であり、他者との大きな差別化のポイントです。

合否決定・内定者のフォロー

どの人を合格、不合格にするのかを決定します。それだけでなく、内定者の管理まで行います。

ノンコア業務

コア業務を支援する、定型化できる業務のことです。

その他にも、エントリー者の対応や、 日程調整、問い合わせ対応などを代行してくれます。

採用代行のメリット・デメリット

採用代行はいい面だけではありません。

採用代行を依頼するメリット・デメリットを紹介します。

採用代行の注意点

採用代行を頼むにあたり、注意しなくてはならない点があります。

それは、アウトソーシング先とのコミュニケーションを丁寧に取ることです。

どのような人を採用したいのか、どんな会社資源を使うことができるのか、どのくらいの人材を使うことができるのかをきちんと伝えなくては、お互いに齟齬が生まれてしまい、結果的により工数がかかってしまったり、思うような結果が出ないことになってしまいます。

メリット

プロに任せることができる

人事代行企業の多くは、他社の採用代行から採用に関するなノウハウを多く持っていることが多いです。

本来これらのノウハウは一朝一夕に溜まるものではなく、自社で溜めるのには相当な時間がかかります。

そのため、自社で無理に採用活動を行うよりも、高い質の人材を採用できる確率が高くなります。

工数の削減ができる

ターゲットの選定や合否の判定等、自社で行うべき業務はたくさんあります。

しかし、説明会や面接等のスケジュール調整や、電話やメールの対応等で本来時間を割かなくてはならない部分に時間をかけることができなくなってしまうことがあります。

「採用代行」に、そのような業務を委託することにより、必要な部分に時間をかけることができるようになるのは大きなメリットです。

デメリット

自社にノウハウがたまらなくなってしまう

採用のほとんどの部分を任せた場合、自社に採用のノウハウがたまらない場合があります。

そのため予算的に採用代行に任せることができなくなった場合に、それまで通りと同じ質の採用ができなくなってしまう可能性が高いです。

採用代行といっても全てを任せきりにしないことが重要です。

コストがかかる

これは受注する会社にもよりますが、採用代行を委託するのにはコストがかかります。

採用担当自体を採用するコストや、教育にかかるコストを考えた時、委託する方が安価になる場合もあるので注意が必要です。

採用代行サービスにはどのくらいの費用がかかるの?

プロが採用活動して、欲しい人材を採用できるのならすぐにでも採用代行を依頼したいものです。

しかし、気になるのはそのコスト。

ここでは、採用代行にかかる費用について解説します。

一般的に採用にはどのくらいかかると言われているか

採用代行サービスの費用相場を見る前に、一般的に採用コストはどのくらいかかるのかを見ていきましょう。

マイナビの調査によると、企業の新卒の採用コストの総額は上場企業で平均1,783.9万円、一人あたり、45.6万円となっています。一方、非上場企業では375.1万円となっており、一人あたり、48.4万円となっています。

出典:『2019年卒マイナビ企業新卒内定状況調査』(PDF)

一方、中途採用では一人あたり、39.2万円となっています。

出典:『マイナビニュース 2014年中途採用状況総括』

新卒採用では、大企業よりも中小企業の方が一人採用するのにかかるコストが高くなっています。

質を保ちながら、採用にかかるコストを下げるのかが非常に重要です。採用単価は年ごとの採用人数の変動にとらわれず、実質的に採用活動の効率性を評価したいときに役立ちます。

採用代行にかかる費用

採用代行にかかる費用は、新卒採用か中途採用か、採用人数や、採用活動の中でどこの業務範囲を委託するのかなどケースバイケースなので、平均値が非常に算出しづらいものです。

きちんと自社の状況を見極めどこのサービスを利用するのかを決定するのが重要です。

新卒採用

あくまで目安ですが、新卒採用では5万円〜70万円と言われています。

中途採用

中途では、10万円〜70万円となっています。

かかる費用まとめ

新卒…5万円〜70万円

中途…10万円〜70万円

採用代行サービス4社を徹底比較

採用代行はどこに依頼すればよいのか、おすすめの4社を紹介します。

対応可能な業務内容に強みを持っている会社

テンプスタッフ

採用計画から入社対応まで、一貫して採用活動を代行してくれます。

採用ブランディングや、求める人材の設計など、採用活動の根幹の部分から一緒に考えてくれます。

費用は要相談。

HR Associem

求人媒体の運用から、データ分析、候補者との日程調整、説明会プレゼンや面接など、採用活動の全ての業務を代行してくれます。

採用コンサルもやっているため、会社の情報をヒヤリングした上で、必要な業務を代行してくれます。

初期導入費用50万〜。

費用に強みを持っている会社

株式会社ONE

求人広告の掲載から一次面接設定までで、10万円。

面接自体は自社で行います。

一次面接の実施までのプランは30万円。

予算はないけど、なるべく採用工数を減らしたい企業におすすめです。

株式会社ネオキャリア

ネオキャリアでは、採用ノンコア業務を代行してくれます。

新卒採用や中途、アルバイトの採用、さらには新卒の外国人採用や地方採用など、様々なターゲットに対応しています。

料金はプランによって異なるため掲載されていませんが、お見積もりは無料なので、ぜひ一度相談してみてください。

まとめ

採用代行のサービスを利用することにより、より時間をかけなくてはならない業務に時間をかけられるようになり、質の高い採用活動を行えるようになります。

自社の状況をしっかりと見極め、最適なサービスを選んでくださいね!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です